ことばのひだわたしは“わたし”を信じてるんだろうか?
自分を信じることは完璧を求めることではなく、弱さを抱えながらも今日の自分を見て選ぶこと。小さな選択が自分を生きる意志の証であり、問い続けることが生きている証でもある。
1. 信じるって、どういうことだろう?
「あなたは自分を信じていますか?」
どこかの本で見かけた問い。 見た瞬間、胸の奥が少しざわついた。 「信じてる」と答えたい。でも、ほんとうに?
信じるって、どういうことなんだろう。 間違えないと確信すること? どんなときも味方でいること? 失敗しても見捨てないこと?
わたしは、わたしに対して、それができているだろうか。
2. 自分にがっかりする瞬間が、いちばんつらい
他人に怒られるより、 誰かに失望されるより、 自分にがっかりする瞬間の方が、ずっとこたえる。
「またできなかった」 「どうしてこんなことも忘れるんだろう」
そんなふうに、自分に対して呆れたり、責めたりしてしまうことがある。
そのたびに、自分を信じるってむずかしいなと思う。
3. それでも、小さな選択に光があるなら
でも、思い返してみると——
今日は電車を降りて、歩いて帰ることを選んだ。 コンビニで、他人にぶつかっても無言で立ち去らず、「すみません」と声をかけた。 夜、ちゃんと目を閉じて、深呼吸してから眠ることにした。
そんな小さな選択のひとつひとつは、 “自分をちゃんと生きよう”とする意志のような気がする。
それが「信じる」という言葉で言い切れるかは、わからない。 でも、自分に目を向けている証のような気は、している。
4. 信じることは、たぶん「完成」じゃなくて「継続」
「自分を信じる」とは、完璧を求めることじゃない。 弱さもゆらぎも抱えたまま、 それでも、今日の自分をちゃんと見て、ちゃんと選ぶこと。
たったそれだけのことかもしれない。 でも、その“たったそれだけ”が、すごくむずかしい日もある。
だからこそ——
今日も選んだ自分を、そっと抱きしめるように、生きていけたら。
5. おわりに:問いがあることは、生きている証
「自分を信じているか?」という問いに、 まだはっきりとは答えられない。
でも、問い続けている自分がいる。
そのこと自体が、たぶん、ちゃんと生きているってことなんだと思う。